
おいしい日本酒に出合ったことで、日本酒が好きになったという人が結構います。ところが、その先においしい酒に出合えない、メディアで紹介された酒が買えない、売ってない、飲める場所がないと、ガッカリさせられることばかり。もし、おいしい酒を探す手立てがあったら、探すこともあできるようになるのではないでしょうか?
自分が好きな酒がどの傾向なのか、その傾向の酒がどのような酒なのかということを知るための座学と体験ができる勉強会です。これを切っ掛けに、おいしい酒を探す旅を初めてみませんか?
1)日時
2020年1月19日(日)13時~15時:終了
2020年2月16日(日)13時~15時:終了
2020年3月15日(日)13時~15時:終了
2)場所
おいしい酒倶楽部
八王子市中町7-10 紅洋ビル3階
電話042-634-9710(16時~22時まで)
3)費用
お一人様3,850円(3,500円+消費税)※事前払い
Peatixからお申し込みはこちらから
4)最低敢行人数:4名様
・3名に満たない場合には、お申込みいただいたご連絡先にご案内いたします。
・内容は予告なく、変更することがあります。変更が生じた場合に、お申し込みをいただいていた方にこちらからご連絡申し上げます。予めご承知おきください。
5)酒座学の概要
・酒質の種類≒日本酒ラベルで、何がどう違うのかを知る
・SSI方式の薫酒、爽酒、醇酒、熟酒の違いを知る
・味わい方の9つのポイント
※SSIとは、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会の略称です。
6)体験できる日本酒
・フルブラインドによる薫酒、爽酒、醇酒、熟酒の違いを味わう
・米の違いによる味の違いを知る
※総量として、二合程度は試飲することになると思われます。
7)タイムスケジュール
1300 集合
日本酒の雑談
1330 酒座学開始
1400 試飲開始
1440 試飲終了
質疑応答
1500 散会
8)注意点
・13時から開始ですので、軽食を召し上がってからご参加ください。
・日本酒を試飲しますので、未成年者は参加できません。
お申し込みはこちら