日本酒は一期一会です。季節に合わせてさまざまな日本酒が入荷して、飲まれて、消えて行きます。飲む機会をなくしたとき、来年まで待っていただくことになります。ここでは店主が召し上がっていただきたいと思う日本酒をご紹介しています。
Sake is a once-in-a-lifetime opportunity. Various kinds of sake arrive according to the season, are drunk, and disappear. When you lose the chance to drink, you will have to wait until next year. Here, we introduce sake that the owner would like you to try.
くどき上手 出羽燦々22% 穀潰し
立秋を過ぎて、高尾山の上に大きな積乱雲が生まれて、秋が忍び足で近づいてきています。呑兵衛代表の今井です。
・
「穀潰し」という言葉は「働かざる者喰うべからず」の延長線上にあり、「働かないで食べている輩」を指しています。
・
しかし、このお酒の世界では「一粒の米を78%も捨てる奴」を指しています。言わば、米を無駄にする奴という意味。
・
酒造りにおいて、米を削るということは透明感、綺麗な味わいを出すために必要なこととされています。しかし、78%も削らなくても十分に純米大吟醸でしょうという考え方が付いて回ります。
・
だから、酒造りには哲学が必要なのです。なぜ、そうするのかという探究心と情熱。結果として、22%まで削ることになったというだけのこと。
・
金の井酒造も歴史がある酒蔵です。このような哲学があるからこそ、この酒が生まれたのでしょう。それが正解か否かは飲み手であるあなたが決めることです。
・
醸造元:亀の井酒造
住所:山形県鶴岡市
特定名称:純米大吟醸
原料米:出羽燦々
アルコール度:17~18%
日本酒度:-5.0
酸度:1.3
精米歩合:22%
状態:生詰
・
「穀潰し」という言葉は「働かざる者喰うべからず」の延長線上にあり、「働かないで食べている輩」を指しています。
・
しかし、このお酒の世界では「一粒の米を78%も捨てる奴」を指しています。言わば、米を無駄にする奴という意味。
・
酒造りにおいて、米を削るということは透明感、綺麗な味わいを出すために必要なこととされています。しかし、78%も削らなくても十分に純米大吟醸でしょうという考え方が付いて回ります。
・
だから、酒造りには哲学が必要なのです。なぜ、そうするのかという探究心と情熱。結果として、22%まで削ることになったというだけのこと。
・
金の井酒造も歴史がある酒蔵です。このような哲学があるからこそ、この酒が生まれたのでしょう。それが正解か否かは飲み手であるあなたが決めることです。
・
醸造元:亀の井酒造
住所:山形県鶴岡市
特定名称:純米大吟醸
原料米:出羽燦々
アルコール度:17~18%
日本酒度:-5.0
酸度:1.3
精米歩合:22%
状態:生詰
After the beginning of autumn, a large cumulonimbus cloud forms above Mt. Takao, and autumn is approaching. This is Imai, the representative of Nonbei.
・
The word “GOKUSUBUSHI” is an extension of “don’t eat if you don’t work” and refers to “those who eat without working”.
・
However, in the world of sake, it refers to “a guy who throws away 78% of a grain of rice.” In other words, it means someone who wastes rice.
・
In sake brewing, shaving the rice is considered necessary to bring out a sense of transparency and a beautiful taste. However, it comes with the idea that it will be enough junmai daiginjo even if it is not shaved by 78%.
・
That is why sake brewing requires a philosophy. An inquisitive mind and passion about why we do it. As a result, it was just that it was decided to cut it to 22%.
・
Kananoi Sake Brewery is also a sake brewery with a long history. It is precisely because of this philosophy that this sake was born. Whether that is correct or not is up to you, the drinker.
・
Brewery: Kamenoi Sake Brewery
Location: Tsuruoka City, Yamagata Prefecture
Specific name: Junmai Daiginjo
Raw material rice: Dewa Sansan
Alcohol content: 17-18%
Sake degree: -5.0
Acidity: 1.3
Rice polishing ratio: 22%
State: Once Pasteurize
・
The word “GOKUSUBUSHI” is an extension of “don’t eat if you don’t work” and refers to “those who eat without working”.
・
However, in the world of sake, it refers to “a guy who throws away 78% of a grain of rice.” In other words, it means someone who wastes rice.
・
In sake brewing, shaving the rice is considered necessary to bring out a sense of transparency and a beautiful taste. However, it comes with the idea that it will be enough junmai daiginjo even if it is not shaved by 78%.
・
That is why sake brewing requires a philosophy. An inquisitive mind and passion about why we do it. As a result, it was just that it was decided to cut it to 22%.
・
Kananoi Sake Brewery is also a sake brewery with a long history. It is precisely because of this philosophy that this sake was born. Whether that is correct or not is up to you, the drinker.
・
Brewery: Kamenoi Sake Brewery
Location: Tsuruoka City, Yamagata Prefecture
Specific name: Junmai Daiginjo
Raw material rice: Dewa Sansan
Alcohol content: 17-18%
Sake degree: -5.0
Acidity: 1.3
Rice polishing ratio: 22%
State: Once Pasteurize
#おいしい酒倶楽部 #くどき上手 #出羽燦々 #穀潰し #dericioussakeclub #kudokijozu #gokutsubushi