
日本酒は一期一会です。季節に合わせてさまざまな日本酒が入荷して、飲まれて、消えて行きます。飲む機会をなくしたとき、来年まで待っていただくことになります。ここでは店主が召し上がっていただきたいと思う日本酒をご紹介しています。
Sake is a once-in-a-lifetime opportunity. Various kinds of sake arrive according to the season, are drunk, and disappear. When you lose the chance to drink, you will have to wait until next year. Here, we introduce sake that the owner would like you to try.
上品な甘さが好き「神心 岡山白桃酵母仕込み ペシュリーヌ」

[神心 岡山白桃酵母仕込み ペシュリーヌ]
あれこれお酒のタイプがある中で、私は貴醸酒が好きかもしれません。おいしい酒倶楽部の今井です。
・
最近、月を見ていない、おいしい酒倶楽部の今井です。寒くなりましたね。
・
昨年は試験醸造の域で、大いに期待をさせてくれた岡山白桃酵母。岡山工業技術センターが桃の果皮から分離したもの。昨年は桃=ピンクというイメージが強かったのですが、今回はそれにこだわらずに日本酒へと繋がる上立ち香と含味香に焦点を当て、柔らかな膨らみと上品な飲み心地を目指したもの。
・
だから、「ペシュリーヌ」。フランス語「Peche(桃)と「~line(女性)」を掛け合わせてPecheline【ペシュリーヌ】と命名、とのこと。ちょっとやり過ぎ感はありますが、まあ、良いです。
・
香りを優先して、飲み心地も楽しませる。その意味ではこれまでの日本酒という既成概念では測ることができないところもあります。日本酒度が-8~-10、酸度1.4、アルコール度数14.5という仕立てで、ラベルからして女性に召し上がっていただきたいというものとなっています。
・
しかし、このご時世、老若男女にこだわっては笑われます。否、「好き!」という幅が広がったのですから、こういうお酒があっても良いということでしょう。
・
結果、好きなのか、好きではないのか、それはあなただけのものですから。あなたもぜひこの機会にお試しください。(2025.11.11)
あれこれお酒のタイプがある中で、私は貴醸酒が好きかもしれません。おいしい酒倶楽部の今井です。
・
最近、月を見ていない、おいしい酒倶楽部の今井です。寒くなりましたね。
・
昨年は試験醸造の域で、大いに期待をさせてくれた岡山白桃酵母。岡山工業技術センターが桃の果皮から分離したもの。昨年は桃=ピンクというイメージが強かったのですが、今回はそれにこだわらずに日本酒へと繋がる上立ち香と含味香に焦点を当て、柔らかな膨らみと上品な飲み心地を目指したもの。
・
だから、「ペシュリーヌ」。フランス語「Peche(桃)と「~line(女性)」を掛け合わせてPecheline【ペシュリーヌ】と命名、とのこと。ちょっとやり過ぎ感はありますが、まあ、良いです。
・
香りを優先して、飲み心地も楽しませる。その意味ではこれまでの日本酒という既成概念では測ることができないところもあります。日本酒度が-8~-10、酸度1.4、アルコール度数14.5という仕立てで、ラベルからして女性に召し上がっていただきたいというものとなっています。
・
しかし、このご時世、老若男女にこだわっては笑われます。否、「好き!」という幅が広がったのですから、こういうお酒があっても良いということでしょう。
・
結果、好きなのか、好きではないのか、それはあなただけのものですから。あなたもぜひこの機会にお試しください。(2025.11.11)
嘉美心酒造(岡山県浅口市)
[Kamikokoro Okayama White Peach Yeast-Breakfast Pecheline]
・
This is Imai from the Oishii Sake Club. It’s been a while since I’ve seen the moon. It’s gotten cold, hasn’t it?
・
Last year, we had high hopes for Okayama White Peach Yeast during our test brewing. It was isolated from peach skin by the Okayama Industrial Technology Center. Last year, peaches were strongly associated with pink, but this time, we didn’t focus on that. We focused on the top notes and undertones that lead to sake, aiming for a soft, full-bodied, and elegant drinkability.
・
Hence the name “Pecheline.” The name Pecheline is a combination of the French words “Peche” (peach) and “line” (female). It’s a bit over the top, but it’s fine.
・
We prioritize aroma and make it enjoyable to drink. In that sense, it cannot be measured by conventional concepts of sake. With a sake meter value of -8 to -10, an acidity of 1.4, and an alcohol content of 14.5, the label suggests that it’s aimed at women.
・
However, in this day and age, if you insist on being a person of any age or gender, you’ll be laughed at. No, the range of what people like has broadened, so it’s fine for this kind of sake to exist.
・
Whether you like it or not is ultimately up to you. Take this opportunity to give it a try.(2025.11.11)
・
This is Imai from the Oishii Sake Club. It’s been a while since I’ve seen the moon. It’s gotten cold, hasn’t it?
・
Last year, we had high hopes for Okayama White Peach Yeast during our test brewing. It was isolated from peach skin by the Okayama Industrial Technology Center. Last year, peaches were strongly associated with pink, but this time, we didn’t focus on that. We focused on the top notes and undertones that lead to sake, aiming for a soft, full-bodied, and elegant drinkability.
・
Hence the name “Pecheline.” The name Pecheline is a combination of the French words “Peche” (peach) and “line” (female). It’s a bit over the top, but it’s fine.
・
We prioritize aroma and make it enjoyable to drink. In that sense, it cannot be measured by conventional concepts of sake. With a sake meter value of -8 to -10, an acidity of 1.4, and an alcohol content of 14.5, the label suggests that it’s aimed at women.
・
However, in this day and age, if you insist on being a person of any age or gender, you’ll be laughed at. No, the range of what people like has broadened, so it’s fine for this kind of sake to exist.
・
Whether you like it or not is ultimately up to you. Take this opportunity to give it a try.(2025.11.11)
#おいしい酒倶楽部 #嘉美心酒造 #神心 #岡山白桃酵母 #ペシュリーヌ #岡山酒 #Delicious_Sake_Club #senkin_brewery #kamikokoro #pecheline #peach_yeast #okayama_sake

