[飲みたい新着酒 #088:信州亀齢 純米大吟醸 美山錦39 銀亀]

1080_飲んでおこう


日本酒は一期一会です。季節に合わせてさまざまな日本酒が入荷して、飲まれて、消えて行きます。飲む機会をなくしたとき、来年まで待っていただくことになります。ここでは店主が召し上がっていただきたいと思う日本酒をご紹介しています。
Sake is a once-in-a-lifetime opportunity. Various kinds of sake arrive according to the season, are drunk, and disappear. When you lose the chance to drink, you will have to wait until next year. Here, we introduce sake that the owner would like you to try.


岡崎酒造、至高の1本「信州亀齢 純米大吟醸 美山錦39 銀亀」

信州亀齢 純米大吟醸 美山錦39 銀亀


自分の言葉でお酒のおいしさを語れること。盃を重ねないと難しいでしょうね。自称・飲兵衛の代表、今井です。

今回のご紹介は美山錦米を39%まで磨いて醸した逸品です。

なぜ、このお酒を飲んでおいた方が良いのか?ひとつの答えとして、完成度が高いものを飲んでおかないと、完成度が低いものとの差が区別できなくなるということが挙げられます。

それを言葉に置き換えて、説明することができるようになると、あなたの日本酒に対する言葉が金言となることでしょう。ですから、あれこれと飲んでおかないとならないことになります。

研ぎ澄まされた美山錦は、一段と透明感を増して、きれいな後味と静かな余韻を残して消えて行きます。この後味の良さも、佳いお酒とは斯くありきなんだと思えることでしょう。

もちろん、上には上があります。つまり、このお酒以上の旨さを持ったものも数多あるということです。が、値頃感というコスパの世界観で見ると、とんでもなくリーズナブルであることが判ると思います。

それも味の良さを知っておかなければ、比較することもできません。論より一杯、まずは召し上がってみてください。あなたもきっとその旨さに魅了されるはずです。[2025.02.04]


▼参考サイト
信州亀齢ラインナップ(田島屋酒店)


Being able to talk about the deliciousness of sake in your own words. It’s difficult to do without a lot of drinking. I’m Imai, a self-proclaimed drinker.

The sake I’m introducing this time is a masterpiece brewed from Miyamanishiki rice polished to 39%.

Why should you try this sake? One answer is that if you don’t try sake with a high degree of refinement, you won’t be able to tell the difference between sake with a low degree of refinement.

When you can put that into words and explain it, your words about sake will become golden words. That’s why you have to try a variety of sakes.

The refined Miyamanishiki becomes even more transparent, leaving a clean aftertaste and a quiet aftertaste. You’ll think that this good aftertaste is what a good sake should be like.

Of course, there is always something better. In other words, there are many sakes that are even more delicious than this one. However, if you look at it from the perspective of value for money, you will see that it is incredibly reasonable.

You can’t compare it unless you know how good it tastes. Rather than just talking about it, try a cup first. I’m sure you will be captivated by its deliciousness. [2025.02.04]

#おいしい酒倶楽部 #岡崎酒造 #信州亀齢銀亀 #美山錦米 #長野酒 #dericioussakeclub #okazaki_brewery #shinshukirei #miyamanishiki #nagano_sake


0426349710在庫の有無はお電話でご確認ください。