日本酒は一期一会です。季節に合わせてさまざまな日本酒が入荷して、飲まれて、消えて行きます。飲む機会をなくしたとき、来年まで待っていただくことになります。ここでは店主が召し上がっていただきたいと思う日本酒をご紹介しています。
Sake is a once-in-a-lifetime opportunity. Various kinds of sake arrive according to the season, are drunk, and disappear. When you lose the chance to drink, you will have to wait until next year. Here, we introduce sake that the owner would like you to try.
酸を操る醸造家が醸す「笑四季 620INTENSE ぶどう 再仕込」
また冬に戻ってしまいましたね。おいしい燗酒があります。召し上がってみてください。自称、飲兵衛の代表、おいしい酒倶楽部の今井です。
・
自分が飲みたい日本酒を醸すことはクセになるのではないでしょうか。それはまるでマグロ漁師がマグロを釣り上げた時のような達成感があるのではないかと思っています。
・
でも、同じお酒を造るのではなく、螺旋階段を昇るように上へと向かうことを続けていく。
・
これが蔵元と杜氏には違いがあり、造りたいお酒と売れるお酒には差があるものですから、そこのバランスが問われるわけです。
・
笑四季酒造5代目蔵元であり、杜氏である竹島充修(あつのり)氏は、この葛藤に苛まれているのではないかと心配してしまいます。
・
有機酸を巧みに操り、見事なまでの飲み心地を楽しませてくれます。その人が葡萄の香りが足りなくなったということで、設計を改めての再仕込みをしてくれました。
・
それは誰のためか。あなた、私のためです。この機会にぜひお試しください。
・
自分が飲みたい日本酒を醸すことはクセになるのではないでしょうか。それはまるでマグロ漁師がマグロを釣り上げた時のような達成感があるのではないかと思っています。
・
でも、同じお酒を造るのではなく、螺旋階段を昇るように上へと向かうことを続けていく。
・
これが蔵元と杜氏には違いがあり、造りたいお酒と売れるお酒には差があるものですから、そこのバランスが問われるわけです。
・
笑四季酒造5代目蔵元であり、杜氏である竹島充修(あつのり)氏は、この葛藤に苛まれているのではないかと心配してしまいます。
・
有機酸を巧みに操り、見事なまでの飲み心地を楽しませてくれます。その人が葡萄の香りが足りなくなったということで、設計を改めての再仕込みをしてくれました。
・
それは誰のためか。あなた、私のためです。この機会にぜひお試しください。
It’s winter again. We have some delicious hot sake. Please try it. I’m Imai from the Oishii Sake Club, a self-proclaimed representative of drinkers.
・
I think brewing the sake you want to drink can be addictive. I think it gives you a sense of accomplishment, just like a tuna fisherman does when he catches a tuna.
・
But instead of making the same sake, you keep moving up like climbing a spiral staircase.
・
This is the difference between a brewer and a toji, and there is a difference between the sake you want to make and the sake that sells, so the balance is important.
・
I worry that Atsunori Takeshima, the fifth-generation brewer and toji of Emishiki Sake Brewery, is tormented by this conflict.
・
He skillfully manipulates organic acids to make a wonderfully drinkable sake. He said that the grape aroma was lacking, so he re-brewed the sake with a new design.
・
Who is it for? It’s for you and me. Take this opportunity to try it out.
・
I think brewing the sake you want to drink can be addictive. I think it gives you a sense of accomplishment, just like a tuna fisherman does when he catches a tuna.
・
But instead of making the same sake, you keep moving up like climbing a spiral staircase.
・
This is the difference between a brewer and a toji, and there is a difference between the sake you want to make and the sake that sells, so the balance is important.
・
I worry that Atsunori Takeshima, the fifth-generation brewer and toji of Emishiki Sake Brewery, is tormented by this conflict.
・
He skillfully manipulates organic acids to make a wonderfully drinkable sake. He said that the grape aroma was lacking, so he re-brewed the sake with a new design.
・
Who is it for? It’s for you and me. Take this opportunity to try it out.
#おいしい酒倶楽部 #笑四季酒造 #笑四季 #620intense #渡船2号米 #滋賀酒 #dericioussakeclub #emishiki_brewery #emishiki #wataribune2_rice #shiga_sake