[飲みたい新着酒 #117:栄光冨士 熟成蔵隠し 純米大吟醸 ひやおろし]

1080_飲んでおこう


日本酒は一期一会です。季節に合わせてさまざまな日本酒が入荷して、飲まれて、消えて行きます。飲む機会をなくしたとき、来年まで待っていただくことになります。ここでは店主が召し上がっていただきたいと思う日本酒をご紹介しています。
Sake is a once-in-a-lifetime opportunity. Various kinds of sake arrive according to the season, are drunk, and disappear. When you lose the chance to drink, you will have to wait until next year. Here, we introduce sake that the owner would like you to try.


粋を醸す「栄光冨士 熟成蔵隠し 純米大吟醸 ひやおろし」

栄光冨士 熟成蔵隠し 純米大吟醸 ひやおろし


残暑厳しき折、いかがお過ごしでしょうか。私はへろへろです。自称呑兵衛の代表、おいしい酒倶楽部の今井です。葦が融けて短くなってしまったよぉ~。

冨士酒造が醸す栄光冨士シリーズは、驚くことなかれ、年間で73種、いや、70種類超の品目を出しています。ということは、年間が52週だから、え!一週間に1本以上出しているってことじゃないですか!と驚いてもそれが現実。

凄いパワーですよね。冨士酒造は四季醸造ですから、一年中、新酒を送り出しています。しかも、その多くは高精白の純米大吟醸。

今回のお酒もまた純米大吟醸ですが、名前に惚れてしまいました。「蔵隠し」ですよ。ひやおろしとか、秋あがりとか言わずに夏越えした旨さが伝わってくるでしょ?このセンスが良い!

この蔵のお酒はどれも名前にこだわっているんです。確かに、漢字が読めない、意味が判らないとかいう吾人もいるでしょう。が、それだけ真っ向正面から酒造りに挑んでいますということに他ならないと考えます。

だから、まずはいただいてみる。ほら、旨いでしょ!とあなたが笑顔になることが見えるようだ。

この蔵のお酒は総じて甘い。が、切れがある。だから、飲み心地がスッキリという印象となり、また飲んでみたくなるという業物(わざもの)。

あなたもぜひこの機会にお試しください。何せ、蔵に隠してあったんだから、このお酒。[2025.08.26] 


冨士酒造(山形県鶴岡市)


[Eiko Fuji Aged Hidden Junmai Daiginjo Hiyaoroshi]
How are you all doing in this lingering heat of summer? I’m exhausted. I’m Imai from the Oishii Sake Club, a self-proclaimed drinker. My legs have melted and gotten shorter!

Fuji Sake Brewery’s Eikou Fuji series, brewed by the brewer, releases a whopping 73 varieties—no, over 70—a year. That means there are 52 weeks in the year, so you might be surprised, but that’s the reality.

That’s incredible power, isn’t it? Fuji Sake Brewery is a four-season brewery, so they release new sake all year round. What’s more, much of it is highly refined junmai daiginjo.

This sake is also a junmai daiginjo, but I fell in love with the name. It’s “Kura_kakushi.” It conveys the deliciousness of a sake that has survived the summer, without the need to call it chilled sake or autumn sake, right? That’s great taste!

This brewery puts a lot of effort into the names of each of their sakes. Sure, some of us can’t read the kanji or understand the meaning. But I think that just goes to show how committed they are to sake brewing.

So, give them a try first. I can almost see you smiling and saying, “See, isn’t it delicious?”

This brewery’s sakes are generally sweet. But they have a crisp finish. That’s why they leave a refreshing impression on the palate, making them a masterpiece that makes you want to drink them again and again.

Please take this opportunity to try this sake. After all, it was hidden in the brewery.[2025.08.26]

#おいしい酒倶楽部 #冨士酒造 #栄光冨士 #蔵隠し #秋あがり #四季醸造 #山形酒 #Delicious_Sake_Club #Fuji_brewery #Eiko_fuji #kura_kakusi #four_season_brewery #yamagata_sake


0426349710在庫の有無はお気軽にお電話でご確認ください。