おいしいは人それぞれですから
何にこだわるのか、そこを教えてください。
こんな味が飲みた~い!と仰っていただければ、それに近い味をご提案できると思います。たとえば、甘くて酸っぱくて三角なやつと伝えていただければ、樂器正宗シリーズから。当たりが柔らかくて、喉越しが滑らかなやつということであれば、山法師はいかがでしょうか?
その昔、多摩独酌会を小山商店と一緒にやっていましたが、この独酌という言葉には意味があります。自分が好きだという酒を他人に無理強いしない、人が好きだという酒を貶さない。たったこれだけのことなんですが、ちょっと忘れがちになるかも。
独酌。いまでも好きだなあ、この言葉。Going my way?
Larisa KoshkinaによるPixabayからの画像
直汲と火入れ。その違いが飲み比べられる3種類です。



秋田30蔵合同企画
[乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合!!]
主催:秋田県酒造協同組合

[乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合!!]
主催:秋田県酒造協同組合

八王子で唯一の秋田県酒造協同組合公認アンバサダーとなったおいしい酒倶楽部。秋田県30蔵が合同企画として、10月1日(木)の日本酒の日に向けて特別限定酒[秋田旬吟醸2020]を醸してくれました。各蔵720mlで540本の限定販売。ラベルのデザインは新政蔵が担当。色にこだわる某氏のディレクションなんだろうなと思わせる仕上がりになっています。
[参考サイト]
https://kanpaiakita.com/
[お申込みは下記のページからどうぞ]
https://oishii-sake.jp/news/4500
10月1日(木) 19時00分開始の席が少なくなってきました!
8月末まで実施します!
あなたが不要なマスクを必要な人へ基本的な運動としての働きかけは継続します。おいしい酒倶楽部でも引き続き、マスクをお持ちいただければ、心ばかりの一杯をご用意させていただきます。
しかし、八王子で「Pay it forward 次へ渡そう」運動は続きます。ですので、あなたの心の中に留めておいてください。おいしい酒倶楽部でお預かりし、福祉施設や児童養護施設に届けて参ります。あなたの不要な、未使用、未開封のマスクをお待ちしています。