日本酒は一期一会です。季節に合わせてさまざまな日本酒が入荷して、飲まれて、消えて行きます。飲む機会をなくしたとき、来年まで待っていただくことになります。ここでは店主が召し上がっていただきたいと思う日本酒をご紹介しています。
Sake is a once-in-a-lifetime opportunity. Various kinds of sake arrive according to the season, are drunk, and disappear. When you lose the chance to drink, you will have to wait until next year. Here, we introduce sake that the owner would like you to try.
最新の工夫を放った飲み心地「大山 特別純米 十水 大にごり原酒」
60歳過ぎたら休館日を2~3日設けた方が良いという話がありますが、若いときこそ休館日は設けるものだと思っている、飲み手代表の今井です。
・
だって、若い頃は無理して飲んで二日酔いでしょ。でも、歳取ると、量が飲めなくなるんだって、飲みたくなくなるんだって。だから、戒め程度に覚えておけば良いのかな。※飽くまでも個人的な意見です。
・
今回は醪の扱いに細心の注意を払って、ここまで喉越しの良いにごり酒ができたという「大山 特別純米 十水 大にごり原酒」のご紹介。
・
工夫をする。それは飲み心地を求めるからで、濁っていれば良いというにごり酒ではないことが目標になっている証。
・
通常は笊で濾して終わるところもあるけれども、絹のような飲み心地を求めるのであればあれこれと工夫がされないとならないんです。あるところはハンドミキサーで撹拌して、その滑らかさを追求しているとか聞いたことがあります。
・
その濾し方は色々な工夫があるようで、このお酒の濾し方は判りません。ただ、飲めば判る。この濾し方は特別だということがはっきりと判ります。
・
そのような工夫の上に立って、この滑らかさを楽しませてくれる仕上がり。あなたもぜひこの機会にお試しください。[2024.10.01]
・
だって、若い頃は無理して飲んで二日酔いでしょ。でも、歳取ると、量が飲めなくなるんだって、飲みたくなくなるんだって。だから、戒め程度に覚えておけば良いのかな。※飽くまでも個人的な意見です。
・
今回は醪の扱いに細心の注意を払って、ここまで喉越しの良いにごり酒ができたという「大山 特別純米 十水 大にごり原酒」のご紹介。
・
工夫をする。それは飲み心地を求めるからで、濁っていれば良いというにごり酒ではないことが目標になっている証。
・
通常は笊で濾して終わるところもあるけれども、絹のような飲み心地を求めるのであればあれこれと工夫がされないとならないんです。あるところはハンドミキサーで撹拌して、その滑らかさを追求しているとか聞いたことがあります。
・
その濾し方は色々な工夫があるようで、このお酒の濾し方は判りません。ただ、飲めば判る。この濾し方は特別だということがはっきりと判ります。
・
そのような工夫の上に立って、この滑らかさを楽しませてくれる仕上がり。あなたもぜひこの機会にお試しください。[2024.10.01]
▼参考サイト
加藤嘉八郎酒造(Kato_Kahachiro_Brewery)
It’s said that if you’re over 60, you should have 2-3 days off, but I think it’s especially important to have days off when you’re young. I’m Imai, a representative drinker.
・
When you’re young, you force yourself to drink and get a hangover. But when you get older, you can’t drink as much, and you don’t want to drink. So maybe it’s okay to remember this as a warning. *This is purely my personal opinion.
・
This time, I’d like to introduce “Oyama Tokubetsu Junmai Tomizu Onigori Genshu”, which was made with the utmost care in handling the mash to create a nigori sake that goes down smoothly.
・
They make ingenuity. This is because they want it to be easy to drink, and it’s proof that their goal is not to make nigori sake that is just cloudy.
・
Usually, some places just strain it through a colander, but if you want a silky smooth taste, you have to make all sorts of ingenuity. I’ve heard that some places use hand mixers to mix it up, in pursuit of that smoothness.
・
There seem to be various methods of filtering, and I don’t know how this sake is filtered. But you’ll understand when you drink it. It’s clear that this filtering method is special.
・
The result is a smooth finish that is based on such ingenuity. Please take this opportunity to try it yourself.[2024.10.01]
・
When you’re young, you force yourself to drink and get a hangover. But when you get older, you can’t drink as much, and you don’t want to drink. So maybe it’s okay to remember this as a warning. *This is purely my personal opinion.
・
This time, I’d like to introduce “Oyama Tokubetsu Junmai Tomizu Onigori Genshu”, which was made with the utmost care in handling the mash to create a nigori sake that goes down smoothly.
・
They make ingenuity. This is because they want it to be easy to drink, and it’s proof that their goal is not to make nigori sake that is just cloudy.
・
Usually, some places just strain it through a colander, but if you want a silky smooth taste, you have to make all sorts of ingenuity. I’ve heard that some places use hand mixers to mix it up, in pursuit of that smoothness.
・
There seem to be various methods of filtering, and I don’t know how this sake is filtered. But you’ll understand when you drink it. It’s clear that this filtering method is special.
・
The result is a smooth finish that is based on such ingenuity. Please take this opportunity to try it yourself.[2024.10.01]
#おいしい酒倶楽部 #加藤嘉八郎酒造 #大山 #十水 #にごり酒 #笊濾し #山形酒 #dericioussakeclub #kato_kahachiro_brewery #oyama #tomizu #cloud_sake #strainer_filtration #yamagata_sake