【緊急開催】酒米事情:白木恒助商店・白木滋里さんに訊く[V&R開催]
緊急開催となって、大変申し訳ありません。
古酒蔵・白木恒助商店蔵元の白木滋里さんに、米不足による原料米入手、高騰による日本酒の値上がりなど、今後の日本酒事情を伺おうというセミナー企画です。リアル&バーチャルの展開で実施しますので、ぜひご参加ください。
緊急開催となって、大変申し訳ありません。
古酒蔵・白木恒助商店蔵元の白木滋里さんに、米不足による原料米入手、高騰による日本酒の値上がりなど、今後の日本酒事情を伺おうというセミナー企画です。リアル&バーチャルの展開で実施しますので、ぜひご参加ください。
会長・製造責任者の相沢政男氏が来場。水にこだわり、原料米にこだわり、柔らかくて、やさしい飲み口を追求し続ける竹の露酒造場。そこで生まれる白露垂珠の良さを9種類に亘って楽しんでいただきます。今回は古酒も登場。地下300mから汲み上げる仕込水もご用意しています。
水の旨さが酒の旨さに通じると言われる酒造り。関東地方で最も多い36蔵が茨城県にはあり、5つの水系があることで、蔵ごとの味わいが変わります。武勇蔵は良質な鬼怒川水系で醸しています。酒の味を決めている高橋寛氏をお招きして、一緒に日本酒を酌み交わすイベントとなります。